「ZERO1」シリーズから「ZERO1 MF」が発売になりました。前作「ZERO 1 PATHFINDER」とどこがかわったのでしょうか?

カタログ比較
●ZERO 1 PATHFINDER スペック:
ミニマム重量: 650g
サイズ フロア: 215cm(long)×110cm(front)×60(rear)cm
前室: 110cm×70cm
高さ: 115cm(front) 60cm(rear)
素材 フライ: 15Dナイロン R/S Sil/PU coating 耐水圧2000mm
フロア: 30Dナイロン PU coating 耐水圧3000mm
出入口: 2箇所
対応シーズン: 通年
●ZERO1 MF スペック:
ミニマム重量: 490g (Including: Tent、2Guyline cord)
サイズ フロア:110×205cm / 高さ:110(前)×60(後)
素材 本体:10D nylon PU / Sil coating、インナー:mono-fila、フロア:20D nylon PU / Sil coating出入口 2
カラー OLIVE
軽量化
ミニマム重量は490gと、ZERO 1 PATHFINDERよりも160g軽量化されました。
適正サイズ化
フロアが10cm短くなりました、また、高さも前側が5cmマイナス。「ZERO 1 PATHFINDER」は「初代ZERO 1」よりも高さが5cmアップしたのですが「ZERO1 MF」で元の高さに戻りました。
ZERO 1 PATHFINDER
ZERO1 MF
カラーチェンジ
LIGHT GRAYからOLIVEに変更になりました。
素材の変更
インナー素材に特殊素材、モノフィラメントを採用、結露の不快感が軽減されるそうです。
専用フットプリント
価格は¥33,000–¥37,500、¥37,500は純正フットプリント付きになります。軽量化に伴いフロアが30Dから20Dびなりましたのでフットプリント付きを購入したほうがいいかもしれません。
コメント