小物 濡れたテントの収納は<ゴミ袋もいいけど防水の圧縮できるスタッフザックが良かった> テントを買うと収納袋が付いてきますが、今はほとんど使わなくなってしまいました。 メーカーにもよりますが純正はピッタリサイズが多いので、使ったあとの収納が面倒です。自宅での保管は収納袋に入れずに段ボールなので純正の収納袋は使わない、つま... 2017.05.24 小物道具
テント デイキャンプに使いたい<ニーモ(NEMO )フロントポーチ2Pテント<FRONT PORCH 2P TENT> ニーモの2017年モデル「FRONT PORCH 2P」フロントポーチ2Pテント、実物を見て思ったのはデイキャンプに使うなら最高なミニマムテントだということ。 デイキャンプでは設営が面倒に時間がかかるテントは避けたい、でもワン... 2017.05.11 テント
テント ビッグアグネスのミニマムテント<バンキャンプSL(Van Camp SL)>がおしゃれだった ビッグアグネスの2017年モデルでちょっとおしゃれなテントを発見しました。モデル名は「ビッグアグネス バンキャンプSL(Van Camp SL)」、2人用、3人用のミニマムテントです。 90度に近い角度でポールを立ち上げる設定で、... 2017.04.29 テント
テーブル/チェア テント内でもテント外でも使えるあぐら椅子 THERMAREST サーマレスト ウノチェア UNO CHAIR あぐら椅子と言えば、CRAZY CREEK(クレイジークリーク) のビーチチェアがすぐに思い浮かびますがTHERMAREST サーマレストからテント内でも安心して使えるローチェアが発売になりました。 2017NEWモデルのウノチェア ... 2017.04.28 テーブル/チェア道具
テント キャンパルジャパン(小川)のミニマムテント<2人用ドームテント HOZ(ホズ)> キャンパルジャパン(小川テント)から発売された<2人用ドームテン HOZ(ホズ)>、小川テントの中でミニマムキャンプに使えるテントには「ステイシーネスト」もありますが「HOZ(ホズ)」が少し面白い。 2017.03.15 テント
道具 コッヘル(クッカー)の取っ手に断熱チューブを取り付ける<やけど防止> 市販のキャンプ用コッヘル(クッカー)の持ち手(取っ手)にはチューブが巻かれたものと巻かれていないものがあります、やけど防止なんですが無いよりはあったほうがいいですよね。 2017.03.10 道具食器・調理器具
ランタン/ヘッドライト スノーピーク<ギガパワー ランタン天 オート> VS プリムス<P-541マイクロンランタン> トレッキングやファストパッキング、登山用のランタンは必要なんでしょうか、ヘッドライトやLEDライトでもいいんですが、僕はランタンを暖房器具として使うので小さいガスランタンが欲しい。そこで購入したのがスノーピークの<ギガパワー ランタン天 オ... 2017.02.27 ランタン/ヘッドライト道具
道具 登山/ソロキャンプ用フライパンに蓋<ユニフレーム(UNIFLAME)山フライパン深型17cm> すっかり別売フライパンにはまってしまいました。自分は仕事場で昼は1人で自炊してます、なんと購入したキャンプ用フライパンを毎日使って。(笑) 気に入って使ってるのが「エバニュー(EVERNEW) アルミフライパンラウンド#20」と「ユニ... 2017.02.24 道具食器・調理器具
テント ファミリーのミニマムキャンプに新スタイル<ニーモ DARK TIMBER 4P TENT> ニーモ(NEMO)からちょっとワイルドな4人用テントが発売になりました。 ニーモ(NEMO)はかわいい感じのテントが多いんですが、これは渋い。 2017.02.19 テント
テント 「ZERO 1」の後継「ZERO 1 PATHFINDER」はどこが変わったのか<ゼログラムULソロテント> ゼログラムテント「ZERO 1」の後継モデル「ZERO 1 PATHFINDER」が発売になりました。「ZERO 1」も魅力的なテントだったんですが居住性がアップしてさらに魅力的になったようです。 2017.02.18 テント
食器・調理器具 ミニマムキャンプであると便利なフライパン<エバニュー(EVERNEW) アルミフライパンラウンド#20> キャンプのコッヘル(調理器具)で一番傷みやすいのはフライパン。クッカーセットのフライパン以外に丈夫なフライパンがあると便利です。 大人数の場合は家のフライパンや中華鍋を持っていっちゃいますが、そこまでではないときにおすすめなのが「エバ... 2017.02.13 食器・調理器具
その他 キャンプ場から焚き火台や薪ストーブがなくなる日 キャンプでの楽しみ焚き火、コンパクトな焚き火台ならミニマムキャンプでも活躍します。最近はキャンプでの薪ストーブも大人気、冬のキャンプも大流行。 僕も焚き火は大好きです、でも近い将来「キャンプ場から焚き火や薪ストーブのなくなる日」が来る... 2017.02.11 その他
小物 ミニマムキャンプにおすすめの小型ナイフ<ディージョ/DEEJOの選び方> DEEJO/ディージョ ミニマムキャンプにおすすめの小型ナイフdeejo(ディージョ)、ひとつ持ってると便利です。キャンプの料理用にオートキャンプなら包丁を持って行けますが、袋の開封などに小型ナイフがあると便利。 2017.01.24 小物道具
テント ミニマムキャンプで使えるコールマンテント<タフドーム/240・タフドーム/2725> コールマンの「タフシリーズ」には新たなラインナップが追加されました、2人用の「タフドーム/240」と3人用の「タフドーム/2725」。コールマンのテントは少し、ミニマムキャンプには少し大きかったんですがミニマムキャンプに丁度いいサイズのテン... 2017.01.10 テント
バーベキュー/焚火 ユニフレーム(UNIFLAME)の ファイアグリルは<収納袋・ケース付き>を買う 焚き火台のナンバーワンは「ユニフレーム(UNIFLAME)ファイアグリル」、一番売れている焚き火台、シンプル、安い、壊れない、最強の焚き火台。 スノーピーク(snow peak)の焚き火台も多いですが、こちらは焚き火台のファンというよ... 2016.11.27 バーベキュー/焚火道具
バーベキュー/焚火 ミニマムキャンプの焚き火台<コンパクト・軽量> 直火禁止のキャンプ場が多くなっていますので今ではキャンプの必需品となった焚火台、大きなものから小さなものものまで沢山の種類が発売されています。 でもあんまりかさばる焚き火台も考え物です、ミニマムなキャンプにおすすめな焚火台を紹介します... 2016.11.23 バーベキュー/焚火道具
小物 ミニマムキャンプでのテント内暖房におすすめなのは 冬キャンプにあると便利な暖房器具、外では焚火が鉄板ですけどテント内では焚火はできない。 薪ストーブがとても人気ですけどミニマムキャンプには向きませんよね。 2016.11.16 小物道具
テント マーモット(Marmot)のテントがデサント扱いで日本でも入手可能になりましたね マーモット(Marmot)の日本での扱いはデサント(DESCENTE)、これまでテントやシュラフの扱いはありませんでしたが一部扱うようになったみたいです。 テントの扱いはこの二つ、今後もっと多くのモデルを扱ってくれるとマーモット(Ma... 2016.10.05 テント
ショッピング 海外からキャンプ用品を入手(個人輸入)する方法<初心者向け>②「アマゾンUSAの買い方」 今回は実際にアマゾンUSAから購入したキャンプ用品を紹介します。 購入したのはクライミットの最新マット<Static V2(スタティックV2)>、購入時はまだ日本未発売でした。現在は日本代理店からも発売されています。(参考金額 ¥ 1... 2016.09.17 ショッピング
ショッピング 海外からキャンプ用品を入手(個人輸入)する方法<初心者向け>① キャンプを少し続けていると日本国内で販売されていないものが欲しくなります、海外ブランドのアウトドア商品は海外から買ったほうがやすいんじゃない?なんてことも考えはじめます。 はっきり言えることは国内の正規販売店から購入したほうが後々のメ... 2016.09.08 ショッピング